家で勉強する必要はありません。
青山ゼミの高校生自習室は、
・平日は15時から土日は13時から、そして深夜23時過ぎまで開いています。
・テスト前等の土日は午前中より開放します。
・4月第1週の春休みとお盆休みだけお休みを頂いておりますが、それ以外は毎日開いています。
・自習室の席は、自分専用の席になります。自習に来たのに席が空いていない、ということはありません。
・勉強道具を置いておくこともできますので、学校帰りに直接来て勉強する、とうようなことも可能です。
基本的に、勉強したいというときに自習室があいていないということはありません。
高校生の勉強に関し、まず大事なのは、「自主学習時間の確保」です。ある程度の勉強時間が確保されていないと、いくら良い授業を聞いたところで定着しません。
高校生になると、ほとんどの人が携帯電話を持つようになります。高校生のお子様をもつご家庭から、家で携帯電話をいじってばかりいて全然勉強しない、スマートフォンでゲームをずっとしている、等をよくお聞きします。
それでは必要な勉強時間を確保することはできないでしょう。
その状況を変えるには、「環境」を変えるのが一番です。
勉強したいとき、しなければならないとき、自習室に来て勉強するようにして下さい。
自習室は開いています。
そして自習室できちんと勉強していれば、家でゆっくりして構いません。
勉強時間が長ければそれでよいわけではなく。けじめやメリハリも大事だからです。
「勉強は青山ゼミでし、家ではリラックスする」というサイクルがきちんとできていれば、
家で勉強する必要はありません。