青山ゼミの高校生コースについてのご説明をします。
高校生コースでの学習は大きく分けて2つ、「自習室での勉強」と「学校ごとの進度や教科書にあわせた個別指導」があります。詳しい内容は、各項目をクリックして下さい。
1.行きたいときに行ける自習室
青山ゼミには高校生専用の自習室があります。
早い時間から遅い時間まで自習室を開放しており、。
また、特別な時期を除いて、毎日自習室は開いております。
「勉強したいときに自習室が開いていない」ということは基本的にありません。
2.集中して勉強できる環境
集中できる「環境」を整えることが、効果の高い自主学習の大前提です。
青山ゼミの高校生自習室には、集中できる環境があります。当然のことですが、自習室は私語厳禁、常に張り詰めた空気の中集中して勉強できるようになっています。
3.1対1の個別指導
高校生コースでは集団授業は行っていません。生徒一人ひとりにあわせて異なる指導を行うために、生徒とスタッフのマンツーマンでの指導を行っております。
個別指導は、毎週決まった曜日、決まった時間に行います。
4.優秀なスタッフ
青山ゼミのスタッフは九州大学医学部生をはじめとする優秀なスタッフが在籍しています。
また、スタッフの中には青山ゼミの卒業生もおります。
生徒の要望に合わせて、これらスタッフの中から担当を決め、個別指導を行います。
行きたいときに行ける自習室
家で勉強する必要はありません。 青山ゼミの高校生自習室は、 ・平日は15時から土日は13時から、そして深夜23時過ぎまで開いています。 ・テスト前等の土日は午前中より開放します。 ・4月第1週の春休みとお盆休みだけお休み…
集中して勉強できる環境
青山ゼミは、勉強する「環境」を重要視しています。 ただ勉強時間が長いだけでは、成績は上がりません。 大事なのは「勉強時間」ではなく「勉強量」です。 「勉強量」 とは、「集中力」 × 「勉強時間」 です。 そして集中して勉…
1対1の個別指導
生徒一人ひとりにあわせた指導 高校コースでは学校ごと・コースごとで進度が大きく異なってくるため、青山ゼミでは集団授業は行っていません。また、学校・コースによる進度の違いだけでなく、生徒の性格・勉強のスタイル等は生徒ごとに…